2019年09月01日
ミャンマー国境からダウェイまで
裏ぐち?で入国したミャンマー
10分程でヤバかも?いなんて事もわすれ ミャンマーの林道を楽しむ
ここはグーグルマップにも載ってない いわゆる地図にない道なんだけど、現地で聞いて手に入れた ナマの情報なので安心して走る
舗装こそしてないけどそれなりに造成されてて 普通に走れる 国境から数キロは前回走った道なので 見覚えのある景色を思い出して ひたすら西へ
30分ほどで脇道にガススタ発見 ガソリンはタンクに2L程と予備で4L持ってるので余裕なはずだけど、
ミャンマーのガススタ状況に関しては未知なので とりあえず満タンにする、
過去6か月で予備のガソリンを使った事ないです、東南アジア全域 どこに行っても100キロいや50キロ以内に必ずあります。
大きな峠 小さな峠が次から次へと現れる イミグレから道路は舗装されてない
10分程でヤバかも?いなんて事もわすれ ミャンマーの林道を楽しむ
ここはグーグルマップにも載ってない いわゆる地図にない道なんだけど、現地で聞いて手に入れた ナマの情報なので安心して走る
舗装こそしてないけどそれなりに造成されてて 普通に走れる 国境から数キロは前回走った道なので 見覚えのある景色を思い出して ひたすら西へ

30分ほどで脇道にガススタ発見 ガソリンはタンクに2L程と予備で4L持ってるので余裕なはずだけど、
ミャンマーのガススタ状況に関しては未知なので とりあえず満タンにする、

過去6か月で予備のガソリンを使った事ないです、東南アジア全域 どこに行っても100キロいや50キロ以内に必ずあります。
大きな峠 小さな峠が次から次へと現れる イミグレから道路は舗装されてない
急ぐことはない 情報では ここから100kmはダート、 無理してバイク壊しちゃったら 人は通るとは言え ジャングルの中 バイクは置いてはいけないので、ちょっと労りながら走る。
多くの登りでは1速が必要な程の結構な登り坂 ニーグリップのできないカブでは 登りも下りもちょっと苦労する。
所々にパンクした車 故障した車 オイルのドレインボルトを落として道にオイルをぶちまけちゃった車がいたり、
放置車両も転がってる。
調子よく走ってたのも つかの間、雲ゆきが怪しくなり小雨が降ったり止んだり カッパを着たり脱いだりが忙しい、

多くの登りでは1速が必要な程の結構な登り坂 ニーグリップのできないカブでは 登りも下りもちょっと苦労する。
所々にパンクした車 故障した車 オイルのドレインボルトを落として道にオイルをぶちまけちゃった車がいたり、
放置車両も転がってる。
調子よく走ってたのも つかの間、雲ゆきが怪しくなり小雨が降ったり止んだり カッパを着たり脱いだりが忙しい、
更には左右のタイヤが通る所しか板がない橋を渡ったり 冒険的な橋をいくつか渡る
そして道路を横断するように 雨が作った天然の轍が何十本 いや 何百本もあったり まるで鬼の洗濯板を走ってる様な道、
トロトロの赤土で全く深さのわからない水溜まりや カレーライスのようなドロドロの川?を膝までドロドロになりながらも スタックする事もなく無事に渡り
約6時間かけてやっと舗装道路に出た。
そこで見た景色は今まで東南アジアで見てきたような 見慣れた風景ではなかった、
そして道路を横断するように 雨が作った天然の轍が何十本 いや 何百本もあったり まるで鬼の洗濯板を走ってる様な道、
トロトロの赤土で全く深さのわからない水溜まりや カレーライスのようなドロドロの川?を膝までドロドロになりながらも スタックする事もなく無事に渡り
約6時間かけてやっと舗装道路に出た。
そこで見た景色は今まで東南アジアで見てきたような 見慣れた風景ではなかった、
Posted by ヒコさん at 00:00│Comments(0)